▼下のメニューからお選び下さい。
予約がなければ検査できないのでしょうか?
検査は準備の都合で原則として予約制を取っていますが、下血や腹痛、下痢などの症状がある時はこの限りではありません。クリニックにお電話下さい。
検査の前日に食事などで注意することは何かありますか?
大腸内視鏡検査は前日、特に、夕食は繊維の少ない消化の良い食事をとられて下さい。繊維の多い食事をとりますと検査当日、腸の洗浄に時間がかかります。夕食の時間もできるだけ早くお願いします。また、お酒を飲まれますと食べ物が消化されないことがあり、腸管洗浄に支障を来すことがありますのでお控え下さい。
便秘がひどいのですが、検査の前日は下剤を飲んで良いでしょうか?
便秘の方は腸管洗浄に時間がかかることがあります。検査前日は消化の良い食事に加え、十分な水分と下剤の服用をお勧めいたします。
検査の時間はどのくらいかかりますか?また、検査の終わるのは何時頃ですか?
内視鏡で大腸の中を観察している時間は20分程です。内視鏡を抜きながら大腸の粘膜に病気がないかどうかを注意深く観察、検査致します。大腸の検査終了後検査結果をモニターを見ながら説明させていただきますが、早い方でお昼頃から遅い方は3時頃になります。
胃と大腸の検査を同じ日にする場合、どのように検査をするのですか?
手順はまず腸管洗浄液を飲んでいただき、腸管がきれいになった段階で、先に、胃の内視鏡検査を行います。続けて、大腸の内視鏡検査に移ります。検査の終了時間は大腸のみのときと大きな差はありません。
大腸内視鏡検査は初めてですが、痛くないでしょうか?
大腸内視鏡検査は基本的には痛くない検査です。大腸の曲がったところでは少し圧迫感を感じますが、深呼吸などをしていただきながら検査を進めてまいります。以前にお腹の手術をされた人の中には腸管の癒着があり、内視鏡の挿入で痛みを感じることがありますので、痛みを感じるときは我慢せずに、検査医にお知らせ下さい。
大腸検査に行きたいのですが車を運転して行っても良いでしょうか?
大腸内視鏡検査では前処置の注射で腸管の動きを止める薬や場合によってはリラックスしていただくために鎮静剤を注射することがあり、検査後にお薬の影響が残ることもありますので車の運転はお控え下さい。
私は40歳の女性です。女性の先生に大腸検査をしてもらいたいのですが?
クリニックには女性の医師(内視鏡専門医)がいます。ご希望の方は予約時にお申し付け下さい。
一日に何人くらいの大腸内視鏡検査をしていますか?
当クリニックでは一日に13〜14名(土曜日は6〜7名)の検査をしています。年間では約3000例の検査をしています。